作品 NOWHERE2023の出品作品 2023年5月9日~14日、山梨県立美術館で行われたNOWHERE2023展に出品しました。「Bの塔」シリーズ30点を展示しました。「Bの塔」高い高い塔の中で人々は自由を謳歌していると思っている中にいる人々はどんな塔の中にいるのか知る事もな... 2023.05.24 作品展示会
作品 第51回齣展の出品作品 今回は「傷ついた船」のシリーズ6点を展示しました。「傷ついた船」ボク達は降りることのできない、不安定でキケンな船での旅を続けています。その船は大きく傷つき、大きな修理が必要な状態です。でもその修理をすると、これまで作り上げてきた自分の利益や... 2023.05.24 作品展示会
作品 さざ波トレイ 無垢の木を手彫りしていくと、水面のさざ波みたいに見えてきた。これは栗の木を彫ったもの。取っ手のないシンプルなデザインで、指先ですっと持ち上がるよう、四辺を斜めにカットしています。クリの実は縄文時代の人達にも身近な樹木だったようなので、きっと... 2022.12.12 作品
作品 南アルプスの土偶ネックレス 釈迦堂遺跡博物館のレンコ様土偶ネックレスを作っているのですが、それを見た南アルプス市のふるさと伝承館さんから「うちのも作ってくださいよー」というありがたい話をいただきました。南アルプス市には、通称「ラヴィちゃん」と「ピース」という重要文化財... 2022.07.07 作品
作品 strange cat clock(black) 木工を長くやっていると、色に接する機会が少なくなっていると感じていました。色は、普段使わないと、使うことにとても臆病になっていくと思います。そこで自分が苦手とする色や、普段使わない色や、その組み合わせの訓練をしていた時期がありました。そんな... 2022.06.07 作品
作品 運転手はワニ? 子供の気持ちに戻って描きました。ワニ運転手さん、このあとトリ学園の生徒たちをどこに連れて行こうとしているのでしょうか。白いネコが荷物をお届けする宅配便や、魚や蛇のお客さんを載せた市営バス、猫ファミリーやトリ家族のセダンも走ってます。お求めは... 2022.02.08 作品
作品 スツールの持ち手 ギャラリーの日当たりのいいところに1,2か月置いていたスギのスツール。持ち手に巻いた本革が焼けていい感じの色になってきました。数年後が楽しみです。作り立てはこんな感じでした。自然のまま、時間をかけて出てくる色は着色にはない良さがありますよね... 2022.02.02 作品
作品 ダンデライオン 壁掛けの時計です。ケヤキの一枚板に、タンポポをイメージして彫りしました。なので名前は「ダンデライオン」。時計の時針は鉄刀木(タガヤサン)、秒針はシカモア材で作りました。それぞれの樹の持つ自然な色を味わってもらえると嬉しいです。盤面はざっくり... 2022.01.19 作品